オンラインリトミックで子どもが動いてくれない時は、
「お母さんが一番楽しむこと」が一番のカギです^^
対面でレッスンをされている先生から、よくこんなお悩みをいただきます。
「オンラインだと、生徒が興味を持ってくれません…」
「反応が薄くて、やりづらく感じるんです…」
そのお気持ち、とってもよく分かります。
画面越しの子どもたちの様子は掴みにくく、違うことを始めてしまうことも。
「このまま続けて意味があるのかな…」と不安になりますよね。。。
でも、そんなときにぜひ試していただきたいのが、
「お母様と一緒にレッスンに参加していただき
まずはお母様が楽しむこと」
です!

実際に、
保護者様が一緒にオンラインリトミックレッスンで
とっても楽しそうに参加くださる保護者様がいらっしゃいまして
すると、その様子を見ていたお子さんがニコニコしながら画面に戻ってきて、
自然と音楽にのって体を動かし始めたんです♪
子どもは、大好きなお母さんの笑顔が大好きです。
だからこそ、「お母さんが楽しんでいる=楽しい時間なんだ」と感じて、
自分から参加したくなるのです^^
オンラインリトミックで反応が薄いと感じたとき、
「お母さんが楽しむ」ことを意識してみてください。
ちょっとした声かけや表情の変化で、
子どもたちの反応が驚くほど変わるかもしれませんよ♪
そしてこのたび、
そんなお悩みをもっと深く解決できるように、
小冊子付きのメールレターを作成しました!
📘【はじめてのオンラインレッスン 3つの鍵】

「オンラインレッスンをやってみたけれど、子どもの反応がいまいち…」
そんな先生方のお悩みを解決するために、
すぐに実践できる3つのポイントをまとめた小冊子をお届けしています^^
この小冊子は、必要な方だけにお渡ししていますので、
ご希望の方は以下からご登録くださいませ♪
1つ1つ意識して、実践を積み重ねることで
指導の質が変わり、それが生徒さんの成長の変化に繋がります。
そんなレッスンができるよう日々努めております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
オンラインリトミック協会
代表・野原理恵子